[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
竹田城跡(2010-12)
兵庫県 朝来市にある山城です。
雲海に浮かぶ様子が有名で、よく天空の城と言われています。
雲海だけでなく、石垣も有名で日本名城100選にも選ばれています。
縄張りが南北400m、東西100mにもなり現存する石垣群では日本屈指だそうです。
最頂部に天守台があり、そこからの眺めはすごくいいです。
廃城になって400年経ちますが、きちんと手入れがされているので綺麗です。
雲海だけでなく、城跡としても美しいので観光で立ち寄ってみるのもいいかと思います。
行き方ですが、大阪方面からは中国道・舞鶴道・春日和田山道路・北近畿豊岡道経由か、
中国道or山陽道から播但連絡道で共に和田山I.Cから
国道312号線を南へ行き「加都交差点」か少し先にある「竹田交差点の次の交差点」を
右折すればインターから10分程で駐車場に着きます。
駐車場からは徒歩になりますが、二つのルートがあり、
舗装された道(一般車進入禁止)を行くか、階段の道を行くかになります。
舗装された方は歩きやすいですが、距離があり時間がかかります。
階段の方は距離は短いですが、坂がきつく雨で土が流れているので歩きにくいです。
今回は、雲海が出ませんでしたので場所の紹介だけになります。
よく出るのは晩秋らしいので、来年は撮ってみたいです。
一番有名な構図だと思います。
正面の谷あいに雲海が広がります。
左右にとても大きな山城です。
てっぺんが天守台です。
建物が一切残っていません。
桜の木が多いので春に来るのもいいかもしれません。
昔の城下町が現在の竹田駅周辺の市街地です。
兵庫県の風景写真へ戻る